平成25年度大阪府トラック協会 ドライブレコーダー助成について

平成25年11月より大阪府トラック協会のドライブレコーダー導入助成の要件が一部緩和されました。

①募集期間の延長

平成26年2月14日まで⇒平成26年3月14日まで

②助成上限台数の変更

1事業者あたり上限20台⇒大阪府下自社保有車両台数を上限

*今年度、既に申し込み済みの方も対象。

詳細は、助成要綱をご確認ください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://www.truck.or.jp/asset/00079/1115-2013-doraive.pdf


平成25年度トラック協会助成事業について

平成25年度のトラック協会助成事業についてご紹介致します。

当社製品「LNP-1000」は「簡易型」として、

「LNP-1000-SP1」は「標準型」「運行管理連携型」(専用ソフトが必要です)として認定されております。

各県の助成内容につきましては下記をご確認ください。

なお、各トラック協会のホームページには当社の製品が対象機種として掲載されていない場合がありますが、協会に問い合わせて頂ければ問題なく申請が可能ですのでご安心ください。

詳細は各トラック協会にお問い合わせください。

協会 本体助成金額 上限台数 ソフト助成金額 上限個数 公募終了 備考 全日本 20,000(運行管理)10,000(標準) 簡易・標準・運行管理連携型として認定済み 北海道 購入金額の半額 40台50台 30,000 1セット 2月末 詳細(車載器上限3万、台数は条件あり) 青森県 購入金額の半額 15台 2/25 詳細(標準型・運行管理型のみ助成) 岩手県 60,000(標準・運行管理)

35,000(簡易) 40台 2/20 詳細 宮城県 50,000(標準・運行管理)

40,000(簡易) 20台 2/14 詳細 秋田県 20,000 台数条件有 2月末 詳細 山形県 福島県 茨城県 50,000(運行管理)40,000(標準)

20,000(簡易) 会費台数 1/31 詳細 栃木県 30,000(運行管理)20,000(標準)

[...]


平成24年度トラック協会助成事業について

平成24年度のトラック協会助成事業についてご紹介致します。

本ブログでもお伝えしました通り、当社製品「LNP-1000」「LNP-1000-SP1」は助成対象機器として認定されております。

各県の助成内容につきましては下記をご確認ください。

なお、各トラック協会のホームページには当社の製品が対象機種として掲載されていない場合がありますが、協会に問い合わせて頂ければ問題なく申請が可能ですのでご安心ください。また、下記助成金額は全日本トラック協会分と各トラック協会分で分けております。詳細は各トラック協会にお問い合わせください。

協会 本体助成金額 上限台数 ソフト助成金額 上限個数 公募終了 備考 全日本 20,000(運行管理)10,000(標準) 簡易・標準・運行管理連携型として認定済み 北海道 購入金額の半額 40台 30,000 1セット 2/20 詳細(車載器上限3万、台数は条件あり) 青森県 購入金額の半額 15台 2/25 詳細(標準型・運行管理型のみ助成) 岩手県 60,000(標準・運行管理)35,000(簡易) 40台 2/20 詳細 宮城県 秋田県 20,000(運行管理)10,000(標準)

5,000(簡易) 山形県 福島県 茨城県 30,000 50,000 1/31 栃木県 10,000 10台 2/28 詳細 群馬県 購入金額の半額 30台 購入金額の半額 2/28 詳細(上限簡易1.5万 標準・運行管理3万) 東京都 10,000 [...]


平成23年度 トラック協会助成事業について

平成23年度のトラック協会助成事業についてご紹介致します。

本年度、弊社製品につきましては、全日本トラック協会の対象機器から外れることとなりました。

理由としましては、デジタコとの連動ができない為となります。

お客様からは助成事業について多数ご質問を頂いておりましたが、何卒ご了承の程よろしくお願い致します。

なお、各県のトラック協会助成事業につきましては、対象機器は全日本トラック協会で認定されているもののみとは限りません。

下記の県につきましては、県独自で助成を行っております。

協会 本体助成金額 上限台数 ソフト助成金額 上限個数 公募終了 備考 全日本 対象外 なし 北海道 購入金額の半額 25台 30,000 1個 2/20 詳細 青森県 購入金額の半額 15台 2/24 詳細 岩手県 30000 40台 2/20 詳細 宮城県 対象外 秋田県 対象外 山形県 対象外 福島県 購入金額の半額 20台 2月末 茨城県 対象外 栃木県 対象外 群馬県 対象外 東京都 10000 20台 2/24 [...]


大阪府トラック協会平成22 年度 EMS・ドライブレコーダー機器 導入にかかる助成について(再募集)

今年5 月に募集がありましたEMS機器(デジタルタコグラフ・ドライブレコーダー等)

の導入助成の枠が満杯になりましたが、8月26日再募集がかかりました。

詳しくはこちらよりご確認ください。


平成22年度トラック協会助成について

平成22年度各トラック協会のドライブレコーダー助成制度についてご紹介いたします。

もちろんLunaも助成対象機器に認定されております。

詳細は各トラック協会にお問い合わせください。

情報は随時アップいたします。

*6月16日 岩手、秋田、山形、福島、神奈川、新潟、静岡、奈良を追加しました。

*6月22日 宮城を追加しました。

*6月23日 熊本、和歌山、香川、鳥取、山口を追加しました。

*8月26日 大阪府トラック協会平成22 年度 EMS・ドライブレコーダー機器 導入にかかる助成の再募集がかかりました。

*10月15日 追加情報をアップしました。

協会 本体助成金額 上限台数 ソフト助成金額 上限個数 公募終了 備考 全日本 10,000 なし 詳細 北海道 購入金額の半額 25台 30,000 1個 2/21 詳細 青森県 購入金額の半額 15台 2/25 詳細 岩手県 20,000 20台 2/20 詳細 宮城県 40,000 30台 秋田県 10,000 5台 2/28 山形県 30,000 15台 [...]


国土交通省による事故防止対策支援推進事業について

国土交通省にて、「平成22年度の自動車運送事業者における先進安全自動車(ASV)の導入、運行管理の高度化及び社内安全教育の実施に対する支援のための補助制度」についてHPに発表がありました。

以下、HP(http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000035.html)よりドライブレコーダーに該当する部分を抜粋して記載致します。

—――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

1.実施する補助事業 [2] 運行管理の高度化に対する支援 以下に掲げる機器の取得に係る経費に対し補助を行います。 ○デジタル式運行記録計 ○映像記録型ドライブレコーダー

2.補助制度の内容 補助対象事業者、補助対象機器、申請方法等、補助制度の内容につきましては、下記のとおりです。 [2] 運行管理の高度化に対する支援:「こちら」をご覧ください。

3.補助制度の交付申請受付期間 交付申請受付期間につきましては、下記のとおりです。 [2] 運行管理の高度化に対する支援:平成22年5月10日~平成22年5月31日(予定) スケジュールの詳細は「こちら」を参照願います。

お問い合わせ先 [2] 運行管理の高度化及び社内安全教育の実施に対する支援:国土交通省自動車交通局安全政策課 三輪田、森高 TEL:(03)5253-8111 (内線41602、41623)


トラック協会助成制度のご紹介

平成21年度各トラック協会のドライブレコーダー助成制度についてご紹介いたします。

もちろんLunaも助成対象機器に認定されております。

詳細は各トラック協会にお問い合わせください。

協会 本体助成金額 上限台数 ソフト助成金額 上限個数 公募終了 備考 全日本 10,000 なし 詳細 北海道 20,000 25台 30,000 1個 2/20 詳細 青森県 購入金額の1/2 15台 2/26 詳細 岩手県 20,000 20台 2/20 詳細 宮城県 40,000 30台 秋田県 10,000 5台 山形県 20,000 10台 福島県 40,000 20台 茨城県 50,000 条件有 100,000 1個 2/28 詳細 栃木県 10,000 10台 3/1 詳細 [...]


Copyright 2015 Notice co.,ltd. All Rights Reserved.